ヒョンジェは美しい / 현재는 아름다워

ユン・シユンさん、ペ・ダビンさん、オ・ミンソクさん、シン・ドンミさんら主演の週末ドラマ。

週末ドラマらしい安定の面白さのドラマでした。3 兄弟それぞれの彼女たちがとてもかわいいドラマでした。

ペ・ダビンさん演じるミレは活発ながらも育ちの良い感じのかわいさを見せてくれました。シン・ドンミさんは歳を重ねているけどかわいいままだけどできる女性というのをうまく表してました。シン・ドンミさんは韓国ドラマにハマるきっかけになったドラマ(1%の奇跡)に出てた方なので、今でもちゃんと活躍されているのを見るのはうれしいですね。末っ子スジェの彼女ユナもフレッシュなかわいさでした。

序盤、ハラボジと三兄弟の両親が、3 兄弟を結婚させるために餌として「早く結婚したやつにマンションをやる」というトンデモな競争を始めた所からドラマが始まります。

ハラボジ(パク・イナンさん)80 年近く生きてきて、そんなんアカンことわからんのか〜、って感じでした(^o^。

キミはロボット / 너도 인간이니?

ソ・ガンジュンさん、コン・スンヨンさん、イ・ジュニョクさん、パク・ファニさんら主演のドラマ。原題は「君も人間か?」ですかね。

ソ・ガンジュンさんが人間とロボット(アンドロイドっぽいね)の一人二役を演じたドラマです。そのロボットがコン・スンヨンさん演じる人間味あふれる女性と出会うことで、新たに学習し、進化していく様子が描かれます。

ソ・ガンジュンさんの演技が絶妙で、ロボット役のときの人間らしいロボットの動きと、人間のときの動きの差がうまいなあと感じさせてくれていたのですが、それが徐々に話が進むにつれ、「あれ?これはどっちだ?」とわからなくなってくるあたりもこれまた絶妙でした。

ソ・ガンジュンさん演じるナム・シンIIIとコン・スンヨンさん演じるカン・ソボンの恋の行方も先が読めない展開で、これは一体どのようにエンディングを迎えるのか?がわからない最後まで楽しめるドラマでした。ロボットでない方のナム・シン(ソ・ガンジュン)が意識を取り戻した後、さらに展開が混迷を深めて最後まで先の読めない楽しいドラマでした。

アクシデントカップル / 그저바라보다가

アクシデント・カップル DVD-BOX
アクシデント・カップル DVD-BOX エプコット 2009-11-27
売り上げランキング : 1429

Amazonで詳しく見る by G-Tools

韓国一の女優と平凡な郵便局員の契約結婚によるラブコメ。ktkt 契約結婚。:-)

実はこのドラマは韓国ドラマにハマった初期に見たラブコメで、今回見るのは二度目。たぶん今初めて見ると古臭いと感じる人が多いと思うのですが、私にとっては何度見ても楽しいドラマです。初期に見たラブコメ(に限らないですが)は格別で、何度見ても楽しくて感動しますね。このドラマだけでなく「フルハウス」とか「宮」とか…

このドラマは、放映当時には同時間帯の「シティホール」に視聴率で負けていたそうなのです。「シティホール」も私は見ましたけど、出演者のネームバリューとかは考慮せずに考えると、絶対にこちらの方が面白いと思います。「シティホール」も面白かったですが、このドラマに比べると、やっぱりあちらは出演俳優の格に助けられて、あちらを見た人が多いのではないかと思ってしまいます。どちらもラブコメですしね。

ラブコメの基本をなぞるようなストーリーです。「フルハウス」(韓国ドラマの方) と男女逆の設定なんですが、根本は同じですね。でも面白い!!ドラマって、キャラクター設定と話の味付けと俳優さんの演技でおもしろさが決まるんだな、と実感出来るドラマでした。久々に何度でも見たいと思わせてくれるドラマでした。

原題は「ただ見守っていて」(그저 바라보다가)で、絶対その方がドラマに合ってます。

韓国一の女優ハン・ジスを演じるキム・アジュンさんは、絶世の美女って事はないのですが(失礼)、ドラマを通して見せる微妙な表情の変化がこのドラマのキーとなっていて、時にはドキッとするほどの美しさ、時にはいたずら好きな弟のような(ドラマ中のドンベクのセリフにもそのようなセリフがありました)表情をしたりと、ドラマ中のハン・ジスの心境の変化を、その表情で表しててすごいです。

細かい所にもこだわりがあって、あるセリフが後で意味を持ったり、後で笑いのネタとして使われたりと、ヒトコトヒトコトが逃せないドラマでもありましたね。宣伝で「童話のようなストーリー」とありましたが、まさしく!! キム・アジュンさんが「笑ってると、知らずに涙が出ているかも」と言ってましたが、本当に笑いながら泣ける、泣きながら笑える、幸せな気分になれるドラマでした。脇役もかなり笑わせてくれます。ク・ドンベクのテーマ曲とも言えるなぜか流れるヨーデルもいい味出してます😂

他のラブコメと違うのは、この頃のラブコメって主人公の男性は性格が悪くてどうしようもない、恋のライバルはすごくいい人なんですが、このドラマに限っては、恋のライバル役チュ・サンウクさん演じるキム・ガンモは最初からクソ男で、最後までクソ男のまま終わりますねw

最初は常に笑顔のドンベクを見て癒される、いつの間にかそのドンベクを笑顔にするために必死に努力するジス。ドンベクの笑顔を見たいために自分が努力してることに気づくジス。平凡なおっさんが見ると、本当にニヤニヤしながら見てしまう楽しいドラマですね。

出来れば 16 話で終わるのでなく、17 とか 20 話やってほしかったですね。15, 16 話の展開の速さを考えるとそれも不可能でなかったはず。見て損はない、見ていて幸せな気分になれたオススメのドラマですね。

(2011年に書いた感想を2021年に更新)

オー!サムグァンビラ / 오!삼광빌라

イ・ジャンウさん、チン・ギジュさんら主演の週末ドラマです。宇宙少女のボナも出てますね。

安心して視れる週末のホームドラマという感じで最後まで楽しく視れましたよ。いつも通り、ラブコメ要素ありで色々と予想を裏切る展開、安定の展開が良い感じでバランスしてて良かったですね。

この手のドラマで重要な脇役も個性派が揃っていてドラマを盛り上げてましたね。

童顔美女 / 동안미녀

チャン・ナラさん、チェ・ダニエルさんら主演のラブコメ。

歳を取ったから(?)会社をクビになった 34 歳の女性が 25 歳になりすまして就職するお話です。

ドラマ時点で 30 歳のチャン・ナラさんの童顔があってのドラマという感じですね。ドラマ内では JK 時代の回想シーンまで自身でこなして、全く違和感ないというところがさすが。

貧乏で苦労しながらも、実は実力があって徐々に頭角を現していくというよくあるお話ですが、色々な設定がうまくできているので気軽に楽しめるドラマです。

何気に Girl’s Day ミナが出演していたり、オ・ヨンソさんがありあないほど性格悪い妹役で出てたり、妹だけをかわいがるありえない母親役がキム・ヘオクさんだったりと、何気に豪華な俳優さんが勢揃いなところもドラマの面白さに華を添えている気がします。

ラブリー・スター・ラブリー / 러블리 호러블리

パク・シフさん、ソン・ジヒョさん主演のドラマ。

視る前に気合を入れないとダメということもなく、気軽に視れるドラマです。

基本はラブコメということになるのでしょうが、ミステリー、ホラーの要素も持っています。ひとことでいうと、コメディ・ホラー・ミステリーという感じかな。ストーリーも、リアルのミステリーと、ホラーの境界が曖昧で、どこからが人間が考えたミステリーで、どこからが怪奇現象なのかがわかりません。ありえない設定だからこそ、それを前提にドラマに入っていけて、先は読めません。

私の彼はエプロン男子~Dear My Housekeeper~ / 당신의 하우스헬퍼

ハ・ソクジンさん、宇宙少女ボナ主演のラブコメ。

前半はきれい好きなハウスキーパーと、ちょっとがさつな女の子のやりとりが、ハウスキーパー業を中心として楽しめる感じでしたが、後半はハウスキーパーあまり関係ないストーリーに変化。

それでも気楽に、それなりにドキドキしながら最後まで楽しめるドラマでした。もちろんボナちゃんのかわいさもたっぷり堪能できますよ😍

たった一人の私の味方 / 하나뿐인 내편

チェ・スジョンさん、ユイさんら主演のドラマ。

このドラマから週末ドラマが 30 分 x 2 になり、内容も少しマクチャンドラマっぽくなった気がします。朝に 100 話以上でやる

ちょっと現実離れしたキツいストーリーに依存した進行ですが、キツいながらも先が気になり最後まで一気に見れるドラマでした。

一緒に暮らしましょうか / 같이 살래요

ユ・ドングンさん、チャン・ミヒさんら主演のホームドラマ。

今まで週末ホームドラマではお父さん、お母さんが重要な役をつとめつつも、主役は兄弟姉妹だったところが、このドラマでは登場家族のお父さん、お母さんが主役という、ありそうでなかった斬新な設定です。

ユ・ドングンさん演じるお父さんも、威厳を失わないながらもコミカルだし、チャン・ミヒさん演じるお母さんも、上品さを失わない程度にかわいくて、年齢ならではの重い話題もあるのですが、楽しく見れました。